
日本産業規格認証取得工場 TC0308049
取得特許
特許第6490508号
コンクリート構造体及びその製造方法
ヤマケイプレコン埼玉工場は、埼玉県加須市に位置し、高品質なコンクリート製品の製造を行っています。最新の設備と熟練した技術者による生産体制で、地域の景観建設やインフラ整備に貢献しています。環境への配慮と安全管理にも注力し、お客様のニーズに応えるために努力しています。ヤマケイプレコン埼玉工場は、品質と持続可能性を重視した信頼性の高い製品を提供し、地域の発展に寄与しています。
ヤマケイ埼玉工場通信LU蓋
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
落ち蓋式U形側溝
可変側溝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
卵形側溝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
甲蓋
330 10cm
390 5cm
390 6cm
490 10cm
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
ロングU
4-24Aタイプ
D2-35タイプ
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
ボックス暗渠
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
L型側溝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
V型側溝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
境界ブロック
片面歩車道
両面歩車道
埼玉県型・東京都型 並木桝ブロック
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
エプロンブロック
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
中央分離帯
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
防草ブロック
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
ピンコロ
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
集水桝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
GC蓋
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
L型縁塊
L型桝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
街渠桝縁塊
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
街渠桝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
CD桝
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
柵板
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
平板
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
基礎ブロック
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
L型擁壁
日東
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
防火水槽
日東
※上の製品名をクリックするとPDFファイルが開きます。
コンクリート打設の強い味方!
知る人ぞ知るマストアイテム「ピカコン」を当社埼玉工場で販売しております。
コンタクトのページから、もしくはお電話0480-61-2127でお問い合わせください。
注目:当社工場におきましてピカコン性能テストを行いました。詳細はこちら
ヤマケイプレコン埼玉工場
〒347-0042
埼玉県加須市志多見1915
電話:0480-61-2127
FAX:0480-61-2179
![]() |
||
昭和39年10月 |
宍戸コンクリート工業株式会社埼玉工場として開設する。 |
|
![]() |
||
昭和41年06月 |
通商産業大臣より日本工業規格許可(認定)第366039号道路用コンクリートの許可を取得する。 |
|
![]() |
||
昭和47年11月 |
第一生産ライン完成。 |
|
![]() |
||
昭和53年07月 |
第二生産ライン完成。 |
|
![]() |
||
昭和54年08月 |
通商産業大臣より日本工業規格許可(認定)第379096号 |
|
![]() |
||
昭和59年03月 |
第三生産ライン完成。 |
|
![]() |
||
昭和61年04月 |
宍戸コンクリート工業株式会社より事業を承継し、ヤマケイプレコン株式会社埼玉工場と改める。 |
|
![]() |
||
平成元年09月
|
バッチングプラントSB、関東通産局に生産条件変更届出を提出する。 |
|
![]() |
||
平成11年08月 |
第二生産ラインSB完成する。 |
|
![]() |
||
平成15年04月 | 東京都の経営革新計画の承認を受ける。 「M型可変消音側溝の製造販売計画」 |
|
![]() |
||
平成15年09月 |
第三生産ラインに(消音可変側溝生産ライン)、密閉式6槽の蒸気養生設備及び型枠保管設備を完成する。 |
|
![]() |
||
平成15年11月 |
型枠保管倉庫及び切断機ダイヤモンドワイヤソーを配備。 |
|
![]() |
||
平成20年05月 |
日本工業規格(新JIS)を認証取得する。 |
|
![]() |
||
平成25年11月 | 平成25年度彩の国工場として指定される。 | |
![]() |
||
平成26年03月 | 東京都の経営革新計画の承認を受ける。 |
|
![]() |
||
平成27年09月 |
第一生産ラインをSB。新型生産ライン及び密閉式6槽の蒸気養生設備を完成する。 |
|
![]() |
||
平成31年03月 |
特許庁より特許を取得(特許第6490508号コンクリート構造体及びその製造方法) |
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
名称 |
仕様・能力等 |
数 |
|||||||||||||||
資格保有者 | コンクリート診断士 | 1名 | |||||||||||||||
コンクリート主任技士 | 2名 | ||||||||||||||||
コンクリート技士 | 4名 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
バッチャープラント |
全自動ロードセル計量方式 |
1基 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ミキサー |
極東エルバ製EMS1000強制1軸ミキサー |
1基 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
セメントサイロ |
第一エンジニアリング㈱製 |
1基 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
骨材貯蔵設備 |
細骨材用2区画 2区画各15m3 30m3 |
9区画 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
製造設備 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
振動機 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
切断機 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
鉄筋加工 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
試験設備 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
運搬設備 |
|
||||||||||||||||
![]() |
〒157-0064
東京都世田谷区給田3-2-15
TEL 03-3309-5251
FAX 03-3326-6615